またまたオールドタッパーウェアが入荷してきております!
オールドタッパーウェアはこちらから!
Tポイントがたまるヤフー店はこちらから!
皆様ご存知かと思いますが、今年7月、九州北部豪雨にて、大分県日田市の山奥にございます小鹿田焼の里も大変な被害に見舞われました。
少し落ち着いてから、電話にてお取引をしております窯元さんに安否を確認してから、12月に入り、やっと熊本から伺う機会を得ることができました。
日田市街地から小鹿田焼の集落へ向かう川沿いの道は、山がえぐられ、川が氾濫した跡があり、テレビでちらちら見てはおりましたが、想像を絶する状態にまで景色が変貌しておりました。
所々で重機が復興作業を行っており、少しずつですが元の姿に戻れるよう沢山の作業員さんが復興作業を行っておりましたが、元の状態に戻るまでには、それ相当の年月がかかるだろうな…と言うのが私の感想です。
それでも小鹿田焼の集落へは行くことができます。
昔からお取引をさせていただいております窯元さんでは、豪雨の最中、雨水で唐臼が浸水しないように、ご主人様と息子さんお二人で2基の唐臼を持ち上げていたそうです。それでも残りの唐臼2基が全滅。
しかしながら、現在は少しずつ小鹿田焼の焼成を行っていらっしゃいます。
毎年10月に行われる民陶祭は今年は行われませんでした。
集落の皆さん、観光客が減ってしまったことが気になっていらっしゃるようです。
12月上旬、この日は全国的に寒波が押し寄せておりまして、九州の平野部でも雪がちらついた日でした。
山奥にあります小鹿田焼の里は雪景色になっておりました。
小鹿田焼の里へは今まで通り、行くことができます。店先に器などが並んでいる窯元さんもいらっしゃいます。
気候があたたかくなりましたら、ぜひ、小鹿田焼の里へ、足をお運びください。
また、小鹿田焼協同組合様が小鹿田焼復興事業支援金を募っております。こちらもご協力いただけますと、被災地復興のスピードアップにつながるかと思います。
http://ontayaki.support/
大変お待たせいたしました。
テレビで小鹿田焼の特集が放送されるたびにお問い合わせを多数いただいておりました小鹿田焼のすり鉢が若干数ですが入荷してまいりました。
また、コーヒーセットや小皿などいくつか入荷しております。
数がとても少ないため、お買い求めはお早めにお願いいたします。
次の入荷予定は来年2月頃を予定しております(窯元さんの状況で前後する場合がございます)。
Tポイントを貯められている方はヤフー店がお勧めです。自社サイトと同じ陳列になっております。
↓下記画像は一例です。画像をクリックするとオンラインショップに飛びます。
5月3、4日…はっぴーマルシェ inカントリーパーク(熊本県合志市)
5月5、6日…海峡プラザマルシェ in門司港レトロ地区(福岡県門司港)
5月10、11日…門司港グランマーケット2014春 in門司港レトロ地区(福岡県門司港)
5月31日(土)…第9回 撥川ほたる祭り in北九州市八幡西区
イベント出店は増える可能性があります。
各イベントの詳細はカレンダーをご覧ください。
【大切なお知らせ】
いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
少々急ではございますが、弊社のリサイクル事業の業務内容の若干
麻生田に移転して1年も経過しておらず、急な告知となり、お客様
新しい移転先も熊本市内になるかとは思いますが、3か月程度は東
麻生田での実店舗営業は本日(1/21)をもちまして終了とさせていただきます。今月末までスタッフがおりますので、お買取はスタッフがおります間は可能です。
実店舗営業は今年初夏を目途に再開する予定でございます。
進捗の様子は随時こちらのfacebookファンページにてアナ
尚、移転に伴いまして当店の電話番号も変更となります。
Porch Drop:096-234-7511
リユースカンパニー:096-234-7512
いずれも1月28日以降につながります。それまでは今までのお電
オンラインショップ、楽天市場店は今まで通り何も変わりません。
Porch Dropオンラインショップ
http://shop.porch-drop.com/
Porch Drop楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/
1/20(月)は休業いたします。